はじめまして!『理系技術者の「知財×経済」』へようこそ!Hanaoと申します。
化学メーカーで研究・開発職に携わる、30代の理系エンジニアです。
仕事では、特許出願や年間1,000件以上の知財クリアランス、技術動向調査などに関わっており、ある日ふと気づきました。
💡「知的財産って、戦略的で奥が深くて、実はめちゃくちゃ面白い!」
そこから独学で知財を深掘りし、さらに経済や投資の知識ともつながっていることを実感。
「これは技術者だけの話じゃないぞ?」と思い、ブログで発信することにしました。
このブログで発信していること
このブログ「理系技術者の知財と経済」では、以下のようなテーマを取り上げています:
- 🧠 特許・知財の基本や実務に使える考え方
- 📈 ビジネスマンに役立つ経済の視点と知財戦略
- 🔍 最新トピック×知財(AI、ゲーム、研究開発など)
- 📎 ちょっと面白い「特許豆知識」やトリビア
たとえば、
「ポケモンって、商標と著作権のコンボで世界戦略してるって知ってた?」
「特許が切れるとき、製薬会社がやっている”あの戦略”とは?」
そんな雑談ネタにもなるような話も織り交ぜつつ、
専門的な内容もやさしく噛み砕いて紹介しています。
こんな方におすすめです!
「へぇ、こんな世界もあるんだ」と思っていただけたらうれしいです。
ぜひお気軽にフォロー・ブックマークして、また立ち寄ってくださいね!
コメント